2021/9/17
テレビ東京グループ SDGsプロジェクト企画第1弾
「コレってSDGsですか?グランプリ」開催
日常のなかに、実は「SDGs」のタネがあるのではないか?
「身近な業務の中に隠れたSDGs」をテーマにテレビ東京グループ内で案件を募集。
外部の専門家の方も招いて厳選な審査を行いその中からグランプリ、準グランプリを決定しました。
<グランプリ 実施概要>
応募総数90。一次選考で13企画に絞り込み2021年8/6に審査会議開催。
審査委員 田瀬和夫さん(SDGパートナーズ 代表取締役CEO)
田瀬さんコメント(要旨)
■無理して行うSDGsは続かない。お金も稼いで経済的後ろ盾のある事業展開が継続的な活動にとって重要
■目の前の出来事が連鎖して繋がっていくことが大切
■ビーチクリーンは大変いいこと。だが「ビーチクリーンをしなくていい世界」を目指したい
■そういった意味で「教育の重要性」に注目したい

審査委員 SDGパートナーズ 田瀬和夫 代表取締役CEO

8月6日 リモート審査会の様子
グランプリ(1企画)
◆「シナぷしゅ」テレビ東京 制作局CB制作チーム


選考理由:時代に合った乳幼児教育番組とジェンダーレスの推進。
代表者コメント 制作局CB制作チーム 飯田佳奈子
「未来を生きるこどもたちに様々な感性の種をまくシナぷしゅのあり方が、このように評価されて嬉しく思います」
準グランプリ(5企画)
◆テレ東BIZ配信コンテンツ「つなぐミライシリーズ」
テレビ東京 総合編成局アナウンス部/報道局クロスメディア部


選考理由:「人」に焦点をあて、視聴者に考える機会を提供する制作姿勢
代表者コメント テレビ東京 総合編成局 アナウンス部 松丸友紀
「1人では成し得なかった企画を、部署を超えて『未来のために種を蒔きたい』という同じ想いを持ったメンバーで実現できたことが何よりも嬉しいです」
◆「虎ノ門市場」テレビ東京ダイレクト 通販事業部


選考理由:廃棄対象食材の有効活用
代表者コメント テレビ東京ダイレクト 通販事業部 渡辺大樹
「この度は、栄えある準グランプリを頂きましたこと、とても栄誉のあることと感動しています。今後とも、多くの人たちにお力添えを頂きながら、仕事に邁進していきたいと思います」
◆ 「SDGsが変えるミライ 小谷真生子の地球大調査」等
SDGs関連番組
BSテレビ東京 制作局ニュース部


選考理由:専門家目線で評価できる番組内容
代表者コメント BSテレビ東京 制作局ニュース部 森松博士
「表彰いただき感謝します。SDGsは一見、難しいようですが、私たちの暮らしに直結する話です。今後ともわかりやすい番組内容をめざします」
◆ 「緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦」
テレビ東京 制作局 CP制作チーム


選考理由:環境保全と日本固有の在来種保存
代表者コメント テレビ東京 制作局 CP制作チーム 角田康治
「表彰頂きありがとうございます。これからも「池の水」を抜いてキレイにして、少しでも問題提起になればと思っております」
◆ 「日経スペシャル ガイアの夜明け」
テレビ東京 報道局経済番組センター


選考理由:SDGsテーマを2年間で24本放送
代表者コメント テレビ東京 報道局経済番組センター 清水昇
「今まで同様、押し付けがましくなく、テレビを見ている人たちに有益な情報を届けられるよう頑張ります」